DockerにShipyardを構築してNGINXを起動する







人気記事一覧
- Bootcampを使ってMACにWindows server 2008 r2をインストールしてみた
- Windows上のVirtualBoxでMAC OS X を動かす
- パソコンとディスプレイをHDMIで接続して画面がにじむ場合
- HP ML110 G6にグラフィックボードをとりつけてみました
- パソコン部屋の改造計画 2回目
- VirtalboxにOS X El Capitanをインストールする方法
- お食事処 まつ岡
- DockerにShipyardを構築してNGINXを起動する
- parallels12でCentOS7がフリーズする時の対処
- 加東市の「菓子工房ふわり」のプリン
Twitterに投稿
前回の続きで今回はDocker上のShipyardを利用してnginxをインストールしてみます。
設定ファイルを永続性を待たせたいのでホストOSのvoluemをマウントします。
まずはホストのファイル保存用にディレクトリを作成
例)
「/Docker/volume/conf.d/」を作成します。
Dockerに登録します。
登録できれば
「Apply & Restart」をクリックして反映させます。
shipyardへログインしてイメージを検索
今回は
「nginx:mainline-alpine」をダウンロードします。
「IMAGES」→「Pull Image」をクリックして「nginx:mainline-alpine」を入力してイメージをダウンロードします。
ダウンロードが終われば
「CONTAINERS」→「Deploy Continers」をクリックして設定を行います。
■Image Configuration
Image Name:nginx:mainline-alpine
■Volumes
Host Path:/Docker/volume/conf.d/
Container Path:/etc/nginx/conf.d/
■Container Name
nginx
■Restart Policy
「Always restart」を選択 OS再起動時に自動起動
■Port Configuration
Container Port:80
Host Port:80
*nginx用の/etc/nginx/conf.d/をマウントする方法で考えます。
「Deploy」をクリックし起動します。
起動後
コンソールを起動して
設定ファイルを追加します。
今回はテスト的にリバースプロキシ設定を追加します。
/etc/nginx/con.d/内に
参考:http://qiita.com/murachi1208/items/d04797b0b61e69018938
server {
listen 80;
server_name バーチャルホスト名;proxy_set_header X-Real-IP $remote_addr;
proxy_set_header X-Forwarded-For $proxy_add_x_forwarded_for;
proxy_set_header Host $http_host;
proxy_redirect off;
proxy_max_temp_file_size 0;location / {
proxy_pass http://[Shipyard起動IP:8080];
}
}
を設定してイメージを「Restart」します。問題なく起動できれば完了です。
shipyardのコンソールをnginx経由で利用したい場合は下記のようにしてみるとどうでしょうか?
server {
listen 80;
server_name バーチャルホスト名;proxy_set_header X-Real-IP $remote_addr;
proxy_set_header X-Forwarded-For $proxy_add_x_forwarded_for;
proxy_set_header Host $http_host;
proxy_redirect off;
proxy_max_temp_file_size 0;location / {
proxy_pass http://[Shipyard起動IP:8080];
proxy_http_version 1.1;
proxy_set_header Upgrade $http_upgrade;
proxy_set_header Connection “upgrade”;
}
}
■この記事を評価する■

高評価記事一覧
- VirtalboxにOS X El Capitanをインストールする方法
(5.00 / 5)
- iMac late 2015 (MK482J/A) を購入したのでメモリを追加してみました
(5.00 / 5)
- おすすめ MAC アプリ Mountain
(5.00 / 5)
- Mac で仮想環境を構築する場合の一番いい方法
(5.00 / 5)
- MACをクラムシェルモードでつかってみた
(5.00 / 5)
- 加東市 吉粋
(5.00 / 5)
- Parallels Desktop 10 でEl Captainを動かす
(5.00 / 5)
- 加東市でご飯「鳥料理延昇別庵匠寿庵」へいってきました
(5.00 / 5)
- 加東市でご飯「海鮮居酒屋 きざみ」へいってきました
(5.00 / 5)
- Parallels Desktop 上のwindows10でDockerを動かす
(5.00 / 5)