ミニドローンが楽しい!
現在の評価




(0 投票, 平均点: 0.00, 総合点:0 )
@gimmickgeekさんをフォロー
人気記事一覧
Twitterに投稿
■この記事を評価する■







人気記事一覧
- VirtalboxにOS X El Capitanをインストールする方法
- パズドラのパーティ編成支援 パズドラ計算・シミュレーター
- osx mojaveでSequel Proがうまくうごかない時
- MYSQLでデータの暗号化を行う AES_ENCRYPTとAES_DECRYPT
- 加東市の「菓子工房ふわり」のプリン
- 加東市でご飯「海鮮居酒屋 きざみ」へいってきました
- MACでUSBキーボードを接続した場合の半角全角キーを有効にする方法
- Active Directory バックアップと復元
- carrozzeria(カロッツェリア)を携帯でCDのデータを取れるようにしてみた
- パソコンとディスプレイをHDMIで接続して画面がにじむ場合
Twitterに投稿
最近ミニドローンを教えてもらったのでご紹介!
こういうのですね!
レーサー仕様の物はこんな感じです。
手のひらよりも、小さいさいずで室内で飛ばしてあそんでいます。
今回購入したのが2種類
BlueFire 2.4G 4CH 6軸ジャイロスコ―プ 無線スモード リモコン JJRC H36 Miniクアドコプター RTF バッテリー2個付き
感想
JJRC H36 は下のEACHINE E012よりも少し大きめで飛行速度も「E012」よりも早い動きが楽しめます。
EACHINE E012 ドローン ミニドローン ミニ 2.4G 4CH 6軸 ヘッドレスモード LEDライト RCクアドコプター RTF クリア
感想
上の「H36」よりも安定した動作で上下に大きく揺れる事が少ないですスピード調整が3段階ありますが最高にしても「H36」よりも遅いです。
どちらも初心者向きですが(操作になれるまではちょっと時間がかかります。)スピードを楽しみたい場合は「H36」の方がおすすめです。
初めてで操作の感覚を覚えたい方は「E012」がおすすめです。
どちらも2、3千円で購入できるのでどちらも購入してあそんでみるのもいいかもしれません。
他にも動画撮影可能な物やレーサー仕様の物もあるのでこの二つで練習してから購入してみてどうでしょうか?
■この記事を評価する■

カスタム検索
高評価記事一覧
- iMac late 2015 (MK482J/A) を購入したのでメモリを追加してみました
(5.00 / 5)
- おすすめ MAC アプリ Mountain
(5.00 / 5)
- VirtalboxにOS X El Capitanをインストールする方法
(5.00 / 5)
- Mac で仮想環境を構築する場合の一番いい方法
(5.00 / 5)
- MACをクラムシェルモードでつかってみた
(5.00 / 5)
- 加東市 吉粋
(5.00 / 5)
- Parallels Desktop 10 でEl Captainを動かす
(5.00 / 5)
- 加東市でご飯「鳥料理延昇別庵匠寿庵」へいってきました
(5.00 / 5)
- 加東市でご飯「海鮮居酒屋 きざみ」へいってきました
(5.00 / 5)
- Parallels Desktop 上のwindows10でDockerを動かす
(5.00 / 5)