BluetoothキーボードでiPhoneやMacを接続してみました
NTTのフレッツを契約しているとポイントがたまるようでいつのまにか1万ポイントぐらいたまっていたので
ポイントを利用してELECOMの「TK-FBP014BK」と交換してみました。
元々はwindows7とMACが切り替えられると便利ぐらいの感覚でしたが。
タグ : iphone4
NTTのフレッツを契約しているとポイントがたまるようでいつのまにか1万ポイントぐらいたまっていたので
ポイントを利用してELECOMの「TK-FBP014BK」と交換してみました。
元々はwindows7とMACが切り替えられると便利ぐらいの感覚でしたが。
iPhone4でiOS5.0.1がJailBreakできるようになったので興味本位JailBreakしてみました。
JailBreakのツールは「PwnageTool」を利用してみました
「PwnageTool」を利用したのはMACでためしてみたかったからです!
メモをMACとiPhoneで同期できるようなので試してみました!
iPhoneのメモアプリを有効利用する方法を調べていたのですがiCludを経由することで同期するようです。
Windows Home Server 2011をDLNAサーバーとして携帯端末をクライアントにした場合に利用できるアプリを探してみました。
昨日の続きとしてIPhone4用のDLNAクライアントを試してみました。
SoftbankからiPhone4を持っている人向けのキャンペーンが始まりました。
iPhone4をiPhone4Sへ機種変更すると余ったiPhone4を新規契約すると0円で利用できます!
そろそろiPhone5の発表の可能性があります!
AUからの発売も考えられる状態となってきました。
AUでiPhone5が発売されれることになればSoftbankとのサービスの内容によってはAUへ切りかえる事も考える必要が。。。。
Xperiaを完全にwifi利用にしてしまったのでたまに出先でwifi環境がないときにメールの着信が気になる事がでてきてしまいました。
Docomoの月の支払いが一万円から六千円台に下がったので。四千円程度で使い放題のSoftBank 007Zを契約してきました。
結局合計金額が1万円に戻ってしまったのですが。
メリットを紹介
続きを読む